2005-02-25 Fri.
とりあえず
E-300の初撮り鉄でございます。
( ̄~ ̄;)ウーン・・・やぱ手ブレが・・・(爆)

@
金沢駅 JR西日本113系改415系 E-300 / ZUIKO DIGITAL 14-54mmF2.8-3.5
テーマ : 鉄道写真 / ジャンル : 写真
記事URL |
JR在来線 普通列車 |
トラックバック(0) |
コメント(4) |
(02:17) Page Top↑ Bottom↓
コメント
E-300写、待ってました。(^ ^)/
これってWBはどうなっていましたでしょうか?
赤が気持ち薄いような印象を持ちましたもので・・・
(2005/02/25 13:23)
URL | tsuduura1963 #qwKvtbg.[ 編集]
って、買ったわけではありませんです(^^)。職場の同僚が、E-1を持ってきたんで、触らせてもらいました。。何枚か写をみてみましたが、tsuduura1963さんのコメントと同様、ちょっと赤がうすい印象でした。オリンパスの発色の傾向なんでしょうかね~。
(2005/02/26 00:18)
URL | ゆきぱぱ #ieoFiEcc[ 編集]
この写、まったくのPモード、AWBでカメラ任せです。E-300の傾向をつかむまでしばらくはカメラ任せで撮ってみようかと思っています。(^^;
まだ撮影枚数が少ないんで何とも言えないんですが、このカメラ、露出バランスは比較的良い感じです。この写でもほとんど白トビおこしていません。階調が残っているようです。A1の時は例えば駅の蛍光灯照明を飛ばさないためにかなり苦労しましたが・・・。
ただ良くも悪くもコダックブルーのようで、ブルーの発色はかなり鮮やかです。この写でも実際のブルーはこんなに鮮やかじゃありません。
晴れた日の昼間撮影では気持ちの良い青空が広がるのですが被写体によっては気をつけないといけないかもしれません。
逆に赤の発色についてはゆきぱぱさんもおっしゃってますが私もそんな気がします。ただ透過色の赤は淡白な感じですが透過色でない濃い目の赤は鮮やかではないんですが階調性のある表現をします。
いずれにしても一通り使い方を覚えたら、まず彩度設定と露出補正を変えて撮ろうかと思っています。
オリンパスはF1フェラーリの公式スポンサーですが、E-1でフェラーリを撮った写はインパクトのあるレッドですので設定でかなり違うんじゃないかとも思っています。
A1はハマった時はすごく気に入った色がでたんですが露出の気まぐれさに泣かされていました。その意味では今度は楽そうですが、夜撮のAS効果の偉大さをあらためて実感しております。この写、実は1/3秒手持ちなんですが30カット近く撮ってかろうじて見られるのが4枚しかありませんでした。(爆)
(2005/02/26 01:05)
URL | monk #Zr2/WiYY[ 編集]
コメントどもです。
>オリンパスの発色の傾向・・・
>良くも悪くもコダックブルー・・・
な~るほどです。
フェラーリの公式スポンサーだったとは知りませんでした(^ ^;
フェラーリといえばイタリアンレッドですものねー !! 設定を見つけ出すのも楽しいものですよねー。おいおいと言った所ですね。
とにかく楽しみにしています。
(2005/02/26 12:44)
URL | tsuduura1963 #qwKvtbg.[ 編集]
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL:
http://monk777.blog2.fc2.com/tb.php/113-b5c5a194
| HOME |
⇒ 湿気対策 (09/19)
⇒ KAZU (04/16)
⇒ monk (02/15)
⇒ 新幹線エキスパート (02/14)
⇒ monk (10/15)
⇒ OER (10/14)
⇒ monk (09/28)
⇒ teddy bear (09/27)
⇒ monk (08/22)
⇒ teddy bear (08/21)
⇒ monk (08/15)
⇒ shinashina (08/14)
⇒ monk (04/08)
⇒ (04/07)
⇒ monk (03/02)
⇒ Wisteria (03/01)