2010-01-03 Sun.
遅ればせながらですが、
新年おめでとうございます。昨年は、1年中、RICOH R10を使いたおしてまいりましたが、今年は、たまにはE-1も出馬させたいなと思ってます。
相変わらずの駅撮り鉄写ばかりだと思いますがよろしくお願いいたします。

スポンサーサイト
記事URL | 雷鳥シリーズ | トラックバック(0) | コメント(2) | (01:05) Page Top↑ Bottom↓
2009-12-31 Thu.
ファイナルカウントダウンには
まだ早いですが、このヘッドマークが見られる日も残り少なくなってきましたね。遠征に出ることができる皆さんは、そろそろ撮りためておかれるのが・・・(^^)
さて現時刻は21時をまわり今年も残り僅かになりました。今年もたくさんの方に拙ブログを訪問いただきありがとうございました。5年以上もこのブログを続けられたのも皆さまのおかげと感謝しております。
厳しい時代ですが、どうか皆さまが良いお年を迎えられることをお祈りいたします。


記事URL | 雷鳥シリーズ | トラックバック(0) | コメント(2) | (21:40) Page Top↑ Bottom↓
2007-06-30 Sat.
北越がやってきたんでこれもパチリ

記事URL | JR在来線 特急 | トラックバック(0) | コメント(0) | (01:05) Page Top↑ Bottom↓
2006-01-05 Thu.
「北越」 いざ新潟へ・・・

記事URL | JR在来線 特急 | トラックバック(0) | コメント(0) | (00:37) Page Top↑ Bottom↓
2005-09-18 Sun.
「北越」485系リニューアル車


記事URL | JR在来線 特急 | トラックバック(0) | コメント(0) | (01:27) Page Top↑ Bottom↓
2004-11-25 Thu.
"北越" 2ショット
この"北越"カラー、けっこう目立つよね。
記事URL | JR在来線 特急 | トラックバック(0) | コメント(0) | (01:51) Page Top↑ Bottom↓
⇒ 湿気対策 (09/19)
⇒ KAZU (04/16)
⇒ monk (02/15)
⇒ 新幹線エキスパート (02/14)
⇒ monk (10/15)
⇒ OER (10/14)
⇒ monk (09/28)
⇒ teddy bear (09/27)
⇒ monk (08/22)
⇒ teddy bear (08/21)
⇒ monk (08/15)
⇒ shinashina (08/14)
⇒ monk (04/08)
⇒ (04/07)
⇒ monk (03/02)
⇒ Wisteria (03/01)